2017年1月
悟空のきもちを体験してきました!
昨日は定休日だったので前々から(去年の10月か11月)予約していた
悟空のきもち というドライヘッドスパを体験してきました。
水やオイルをまったく使わず頭や首や肩をほぐしてくれるようです。
心斎橋筋商店街にあります。
なかなか予約取れないみたいですね。
髪匠庵でもヘッドスパのメニューでクリームバスというのがあるので更なる進化につながるように期待を膨らませていってきました!
以前から噂で睡眠のジェットコースターといわれるくらいのめちゃくちゃ気持ちよく数分で眠ってしまうそうです。
お店に入ってからはあんまり写真を撮ることができませんでした。
というのも眠ってしまっているお客様がいるので携帯などの機器は音の鳴らないようにお願いします。 という張り紙がしてあったためです。
この屏風?みたいなのを撮るのが精一杯でした。 孫悟空ですね!
予約していたコースは3560円のコースでした。意外と安い。
絶頂睡眠だとか睡眠のジェットコースターとか言われているじゃないですか?
絶対寝ない!という心意気で臨むため
前日はお酒をできる限り控えて十分な睡眠をとって万全な状態で施術を受ける予定だったんですが
急きょ飲み会が入ってお酒を飲んでしまったので絶頂睡眠に負けてしまうんじゃないだろうかと一抹の不安が頭によぎりました。
悟空のきもち初体験なので最初に説明を受けてカルテ?みたいな情報入力をタブレットでしてから
いよいよ施術に入ります!
まずは足湯からでした。 白濁のちょうどいい温度のお湯に足をつけて軽くマッサージしてくれました。
ここはちょっとこちょばい感じでしたし担当してくれた方が女性でしたのでなんか申し訳ないというか悪いなーという気持ちでした。
そのまま座っている椅子を倒して仰向けの状態で顔にタオルをかぶせてくれて
首、目の周り、肩 そして頭を程よい力加減でマッサージしてくださいました。
かかってる音楽もヒーリング系の優しい音でボリュームもいい感じでした。
数分で寝たという人もいると聞いていたのでいつ眠気がくるのかとわくわくどきどきしていたのですがなかなか眠気がやってこない
と思ったら一瞬気絶したのかと思うほど記憶を失っていてビックリしました。
その時間はほんの一瞬だったのかそれとも数分間なのかもわからないくらいの気絶感でした。
それが何度もやってきたんだと思うんですが長い間寝たという感覚はなく
これが睡眠のジェットコースターなのかと思い知らされました。
30分があっという間に感じたのでそれなりに寝ていたんだと思います。
施術してくれた方にマッサージめちゃくちゃ練習するんですか?って聞いたら
ヘッドマイスターの資格の学校があってそこで勉強するって言ってました。学校があるのもビックリですね!
機会があればまた行きたいな~と思います!
バッサリ切って軽くして乾かす時間を短縮
髪の毛を伸ばしつづけてようやく伸びてきた!っていう頃に髪の毛切りたくなる衝動が抑えきれなくて
もう 切って しまおう。 って思われる方がけっこう多いような気がします。
特に長くなったからといってアレンジするわけでもないし
お仕事や何かの作業するとき髪の毛長いと邪魔に感じることもあるし
などで切る決心がつくんでしょうね!
今回の方はなんとアレンジがだいぶ自分で出来るようになってきたので短くしてもうまいこと扱えそうな気がする
と思いバッサリ切る決断をされたようです。けっこうレアケース
肩から背中につきそうな長さから バッサリといきました。
今回はできるだけ軽くして乾かしやすくしつつワックスなどのスタイリング剤で動きが出せるような感じに
ちゃんと乾かせば表面の髪の毛がつややかになるようにあまり段差をつけないように切らせていただきました!
15cm位切ったので乾かす時間はかなり短縮されていることでしょう!
まだまだ寒い日が続くと思うのでマフラーしても後ろの髪の毛が邪魔にならない長さですね。
これくらい軽さがあるとワックスつけてあえてぼさぼさにしてもいい感じになると思います。
冬は短めがおすすめです! 特にえりあしは
2月12日はVBというビールもありますよ!
2月12日に昼間は1階美容室ではヘナ2階カフェスペースでは薬膳ランチを体験できるイベントを開催するんですけど
夕方からは2階でバー匠庵になってちょっと珍しい日本酒を楽しむことができます!
でもなんやかんやいうても とりあえずビールで ってなるじゃないですか?
飲みにいったらなぜかビールから始まっちゃう習慣じゃないですか?
僕もビール飲みたいし。
ビールサーバーレンタルして生ビールを皆さんに飲んでもらおうかと一瞬考えましたが
入れ方で味も変わるみたいですしできればおいしい状態のものを飲んでもらいたいので
ビンのオーストラリアのビールを仕入れました。ビンビールはなぜか安心感がありますしね。
僕は20代のころワーキングホリデーで1年間オーストラリアに滞在していたのですが
そのころはどこの地域に行ってもこのVBがありました。
その当時はオーストラリアで1番有名なビールだったんだと思います。
ビンの蓋は簡単に素手でひねったらあけることができるます!お手軽!
発音が難しいので注文の際はご注意を。
オーストラリアのビールが飲めてちょっぴり珍しい日本酒が飲める1日限りのバー匠庵にお越しください!
ヘナのご予約はまだ少し空いております。
薬膳ランチのご予約も少し空いております。
もしご興味あるかたは詳細をチェック! → https://www.facebook.com/events/1271509679536504/
日本を代表するランナーが髪切りに来てくださいました!
去年のオリンピックの時期に日本生命のCM見られた方はいると思いますが
パラリンピックのCMが放送されていました。
リオオリンピックには残念ながら出場できませんでしたが次の東京は必ず出場されると思います。
そしてメダルもとってくれるでしょう!!!
そんな谷口選手とガイドランナーの松垣さんが一緒に髪の毛を切りに髪匠庵に来てくださいました!
松垣さんは僕が担当させていただき 谷口選手は三原が担当させていただきました。
すごく明るい性格の持ち主の谷口選手。
三原も真剣でございます。
シャンプー台の移動も目見えてるんちゃう?っていうほどスムーズに移動している姿を見てさすがアスリートやなーと思いました。
髪型も気に入っていただけて良かったです!タイムも伸びたらさらに嬉しい!
お仕事はグランフロントでされていて ダイアログインザダークという完全に光がない状態の空間を体験できるイベント?をアテンドされています。
もしご興味があれば → http://dialoginthedark.com/did/
面白そうですね!
僕は松垣さんを担当させていただきました。 http://special.nissay-mirai.jp/tokyo2020/supporterseye/1/
カリアゲしつつ上に残した髪は動きが出るように軽くしてスタイリングしやすい感じにさせていただきました。
松垣さんはランニングスクールやランニングとヨガのコラボイベントなどを開催して精力的に活動されています。
ランニングとヨガなどに興味あれば → http://emikayoga.com/2016/12/13/shall-we-have-a-good-morning/
ボブにしたいけど
もう去年のことなんですが、、、
ディジュリドゥっていう楽器を僕はやっていて。その楽器のつながりで知り合った友達が結婚して奥様と子供を連れて
お店に遊びに来てくれました!
半年くらい前に切ったきり髪の毛を切っていないようで
肩上のボブにしたい!ということでした。
ただボブってなんとなくみんな一緒な感じにみてしまうのでどこか人と違うというか個性というかその人なりのボブにしたい。
というご要望でした。
いろいろお話して 前髪は眉毛より上で短くしつつ
長さが肩よりちょっと下くらいの長さがあったのでその長さをなんとなく活かす方向で決まりました。
髪の量が多いでもあまり軽くしたくはないけど重すぎるのは扱いにくいような気がするので
できるだけ髪の毛に柔らかさがでるような感じで切らせていただきました。
軽いけど軽くない感じっていいですね!
前髪も短く!
帰り際に子どもさんを一瞬だっこさせてもらいましたが
ぎこちなさ過ぎて機嫌を損なわせてしまいそうだったのですぐにお母さんのもとにもどってもらいました。
髪の毛切るより緊張感がありました 笑
酒屋へちかん さんに行ってみた。
昨日のブログでも少し紹介させていただきました へちかん さんという酒屋さんに行ったときのことです。
2月12日に1日限定 バー匠庵 をやる!って決めてからどんなお酒を皆さんに飲んでもらおうかと思案していました。
ビールサーバーをレンタルしてビールを?
ワイン?
基本的に僕はお酒の味ってよくわからないんですよ。 1杯目ってなんでもおいしくいただけますし。。。
酔っぱらってしまったらもうほとんどわかりません。 お酒にも詳しくないですしね。
そんなこんなでワインはナシの方向になりました。
そこでイベント出店されていて珍しいお酒出してはった へちかんさん で飲ましてもらったお酒が忘れられず
イベント出店されてた時に飲んだお酒が味もよくわかってない僕がおいしく飲めて、飲んでるお酒がなくなりかける頃
次は何を飲もうと次のお酒のことを考えてしまうほど衝撃的なラベルやネーミングのお酒ばっかりおいていました。
そうだ へちかん へ行こう となりました。
最寄駅からアイフォンのナビで到着しました。
なんとマンションの1階にお店があります。 そこのマンションに住んでる方々は羨ましいですね!
ありました。
実はナビで来たのにもかかわらずナビは目的地に到着しました。と表示されているのにまったくお店が見当たらずマンションの外周をくるくる回ってしまいました。
店内はレコードたちが飾られていていい雰囲気でした!
週末は店内で立ちのみになるらしいです。このマンションに住んでるかた羨ましい!(2回目)
昨日のブログではタクシードライバーの紹介しました。
↓↓↓
http://www.kamitakumian.com/blog/2017/01/post-368.php
今日は 積善 というお酒です。
へちかんさんより
【酒屋へちかん新規取り扱い銘柄の発表!】
長野県長野市 西飯田酒造店より
☆積善☆
を取り扱うことと相成りました!
全量花酵母仕込みを謳う新進気鋭の酒蔵にございます。
蔵の跡取りで杜氏の飯田一基氏は東京農大で花酵母を研究、
「日本一の花酵母使いになりたい」
と語り、長野の昭和59年生まれが集う五九醸にも名を連ね、将来を嘱望される若き杜氏です。
ぜひともこの『積善』の花酵母仕込みによる
”儚さに包まれて
切なさに酔いしれて”みてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お酒が到着するのは2月12日のイベント当日なので待ち遠しいです!
はやく飲みたい!!!
バー匠庵とヘナと薬膳料理と
去年も2月に髪匠庵の2階のカフェスペースを使って薬膳料理と1階髪匠庵とのコラボイベントを開催しました。
去年の2月はクリームバスというインドネシア発祥のヘッドスパと薬膳料理でしたが
今回はヘナと薬膳料理とのコラボイベントです!
夕方から初の試み バー匠庵 がオープンします!
ヘナは髪の毛の強度を上げてくれて扱いやすくなってさらに染めることができるインドでとれた草です。
白髪が気になる。 髪の色をトーンダウンしたい。 ダメージを少しでも軽減したい。 カラーしたいけどカラー剤がしみる。
などの方にはおすすめです。
http://www.kamitakumian.com/blog/2015/07/post-119.php
↑このブログでは黒髪には染まりません。と書いてありますが色味が分かりずらいだけで染まっています。
太陽の下などの明るいところでは黒髪の方のほうが色味を実感できるかもしれません。オレンジですけどね。
どうしても黒は色が強いので室内ではほぼわからないと思いますが、、、
天然ヘナ100%を体感するチャンス! 髪匠庵で使用しているヘナは ハナヘナ というものを使っています。
2階カフェスペースではお昼は 薬膳ランチ と ちょい飲みセット が体験できちゃいます!
薬膳ランチは冬から春に向けて体調を整えていくための旬の食材を丁寧に薬膳的理論で調理されているお料理です。
(仕込みにめちゃくちゃ時間かかってます。)
薬膳って聞くと東洋的なスパイシーさが連想されますよね?
僕はそんなスパイシーさがちょっと苦手なんですがほとんど気にならないくらいおいしくいただけます。
詳しいメニュー ↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1271509679536504/?active_tab=discussion
夕方からは バー匠庵 になるんですが昼間からもお酒飲んだりもできますよ!
昼間は体に優しいお料理とお酒を少し飲んで贅沢なお昼の時間にするのもよし。
夕方からお酒をガンガン飲むのもよし。
僕は強くはないけどお酒がわりと好きなほうで毎日飲んでるんですけど
今回はちょっと普段飲んだことないお酒を仕入れてきました。
ラベルがもう完全に映画のタクシードライバーですね!こんな日本酒や積善っていうお酒もあります!
僕も飲んだことないのでみんなで飲みましょう!
お酒はへちかん さんという酒屋さんで選んできました。
お酒好きな方はもうどれもこれも飲んでみたい!って思うようないろんなお酒がおいてあってパラダイスに感じてしまうのではないでしょうか?
へちかん さん ↓↓↓
https://www.facebook.com/Hechikan/
昼間は体に優しい髪にも優しいヘナとお料理を体験できて
夕方からはおいしいお酒と体に優しいおつまみを。
そんな感じで皆さんと時間を共有できたらと思います。1日だけのイベントですのでよろしくお願いいたします。
心配なのは去年同じ時期にイベントしたときに僕自身体調を崩してしまって参加できなかったので今回は万全の体調で挑みたいと思います!
とりあえず
飲みましょう!
facebookのイベントページもあります。
↓↓↓
https://www.facebook.com/events/1271509679536504/
へちかんさんで家で飲むようにこっそり買ってみたのは
電気菩薩 笑
エレクトリックブッダでございます。 ネーミングセンスが凄すぎる。 もう気になって仕方ないですよね。
大変おいしかったです。
アウトレット!?
お値段はアウトレット価格ではないけどラベルがすごい。お酒を全部飲み干すと露出高めのおねえさんの写真が見れてしまいます。
また へちかんさんにお酒買いに行こうと思います。
定休日のお知らせです
昨日と今日はめちゃくちゃ寒いですね!
雪も降ったし。
寝屋川に住んでるんですけど近所は雪が積もって雪景色でした。
はやく暖かくなってほしいと願っています。 まだまだ寒いんやろうなー
定休日のお知らせです。
1月
16日 17日
23日
30日
が定休日となっております。
2月から定休日が第2火曜もお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。