2017年10月
アボリジニについてを書いてみるブログ
ブログをご覧の皆様こんにちは!
サイトウです!
いきなりですが、髪匠庵ではアボリジニカットっというメニューが存在しています
このメニューでの予約は絶対にしないでくださいW
今日はこのアボリジニについてをブログを書いてみたいと思います!
アボリジニとは、オーストラリア大陸と周辺島の先住民の事をさします。
アボリジニの先祖の起源は5万年~12万年以上前にオーストラリア大陸に上陸したとかんがえられているようです。
どのような経由で渡来したかも定かではなく現在では南インド系という説が有力だそうです。
生活は洞窟などを住居としブーメランや毒物を利用し狩猟を行っていたようです!
西洋人がオーストラリアを発見したときには50万人から100万人ほどのアボリジニがオーストラリアに生活していたようですが、ヨーロッパ人が持ち込んでしまった伝染病などに免疫のなかったアボリジニは、7万人まで減少してしまったようです。
その後も虐殺などにより多くの命がうばわれてしまったようです。
文字文化をもたなかったといわれておりアボリジナルアートと言われる壁画を残しておりアボリジニの過去を知る手掛かりにもなっているようです。絵によって感情を表現してたのではという説もあるそうです。
独自の楽器なども演奏していたようです。写真はディジュリドゥという岡田さんもやっている楽器です
現在では混血がすすみ純粋なアボリジニと言える人はすくなくなっているようです。
また、飲酒文化がなかったためアルコール耐性が低くアボリジニ居住区ではアルコールの持ち込みが禁止されているようです。
髪の毛とは全く関係のない話になってしまいましたが、少しはアボリジニのついて知れましたでしょうか?
もしよかったら皆さんも調べてみてください!
縮毛矯正の施術で重要なアイロン操作を特訓!レア画像付き
雨が続いてますね!
雨の日って湿気があるので髪の毛も水分を含んでしまいがちで
特にくせ毛の人にとって湿気は大敵ですよね
うねる!はねる!
そんな湿気に悩むかたにとって魔法のようなメニューがあります。それは、、縮毛矯正!
髪匠庵では髪のダメージのことを考えて、縮毛矯正をおすすめすることは少ないです
ずっと縮毛矯正を続けてきたけど髪が傷みすぎるからやめたい、というかたにはくせ毛をいかしたカットやパーマなどのご提案をさせていただくこともあります
しかし!やっぱりさらさらのストレートの髪型にあこがれる!という方もまだまだいらっしゃいます。
そんな方にはなるべく髪のダメージを最小限におさえる薬剤や、方法を駆使して施術させていただきます
たとえば縮毛矯正の施術で重要な工程であるアイロン操作。
アイロンの温度や、腕、手首の角度といった細かいところの技術も抜かりなく教育されています
きょうも外人風オシャレ金髪男子になった髪匠庵スタッフサイトウくん(自称マルフォイ)は熱心にアイロン操作を練習しておりました
「ウィッグ(人形)の練習だけではわかりません!実際に人の頭でしてみたいです!」
そんな熱い気持ちを無下にすることはできないですよね。
わたくしの頭で練習したまえ!
ウィッグで練習してたときとはまるで別人のようなサイトウくん。
腕をもっとあげて!手首の角度もう少し手前!毛先ハネてるで!
店長から厳しい指摘を受けつつもこの真剣なまなざし!
実際に人の頭でやってみてちょっとコツを掴んだようでした。
そしてアイロンで髪をのばされたのは
長時間椅子に座ったままくるくるパーマをサラサラヘアーにされ、疲れ切った別人のような店長でした。
これはレアですね。
三原でした~
10月15日は三原早上がりさせていただきます!
三原です!
さいきん店からの帰り道にいきなりステーキってゆうステーキ屋さんができたんですが
いつ前を通っても長蛇の列なのでいってみたいな~とおもいながらも並んで食べるのも面倒やし、、
と葛藤しながら数日、もうステーキを食べたくて仕方がなくなってしまったぼくは
気が付けばスーパーのお肉売り場の前にいました。
この際だからと奮発して牛ヘレ肉(閉店間際で割引きになっていた)を鼻息荒めで買って帰りまして
せっかくいい肉買ったしちゃんと焼こうとおもってネットで調べて手順通りにフライパンにお肉を投入しました。
お肉を焼いてる間ちょっと時間あるなとおもって漫画を読んでいたのですが、それが間違いでした。
あれ?なんか焦げ臭いとおもったら時すでに遅し。超ウェルダンステーキができあがりました!この香ばしさ、クセになりそう!
今度は食べたくなったらおとなしくステーキ屋さんにいこうと心に誓ったのでした。
さて!今週10月15日の日曜日、三原は結婚式の2次会に参加するため早上がりさせていただきます!
当日三原指名でご予約をお考えのかたは、恐れ入りますが17時までのご予約でお願いいたします!
いまのところ13時と14時にまだ空きがございますのでご予約おまちしております!
涼しくなってきたのでバッサリ切ろうと思います。
最近 暑かったり 涼しくなったりで 半袖がいいのか 長袖がいいのかわからなくなりますね!
気が付けば10月半ばそろそろ秋っぽくなってくる頃でしょうか??
夏の間は暑いのでくくったり まとめたり できる髪の長さがある方は長さをキープしつつ
毛量の調整をされる方が多かったですが
秋 冬は 短く切られる方が実は多くなってきます。
髪匠庵でも秋 冬は短く切ろうか迷っている方には短くしてみましょう!とおすすめしております。
気温が下がってくると襟のある服を着るようになったり
冬になるとマフラーとか 何かと首回りに厚みが出てきますしね!
髪の毛をのばしている途中にもう伸ばしていくの限界かも、、、っていう瞬間がやってくると思います。
うまいことアレンジできる人やまとめたりするのが好きな人は大丈夫ですが
ほとんどの方はうまくできないから一つにくくるだけで楽しくない、、、という方が多い気がします。
それならばっさり切ってしまいたい という方です。
去年か一昨年もショートにしていましたが伸びてきて限界が来たので短く!というオーダーでした。
えりあしが上を向いて生えていたり 髪の量が多くて 髪の毛を減らしてもなかなか軽くならない というような髪質を
バッサリ切ってショートにすると
軽さを出しつつ 立体感を意識した 感じになりました!
こんな感じのショートなら 黒髪もいい感じですが
少し明るくカラーしてより軽く見えるようにしてもよさそうですね!
短くなると乾かすのが楽になって朝の時間を有効に使えるし いいことばっかりですね。
明日は祝日だけど天人ディジュリドゥ教室です!
先月の天人ディジュリドゥ教室は月末でした。
今月は明日9日です! 明日は祝日ですね!
祝日の夕方にはディジュリドゥですね!
2週間くらいしかたってませんが皆様よろしくお願いします!
アマント ディジュリドゥ教室
場所:Salon de AManTO 天人
:大阪市北区中崎西1−7−26
時間:夕方18時から20時半頃
参加費用:500円+ワンオーダー(カフェ)
髪匠庵スタッフサイトウくんのヘアカラーをしたら毬藻になった話
さいきん髪型迷子な髪匠庵スタッフサイトウくん
彼はいま髪をのばし中ということを前回のブログで書いたところですが
代わり映えのしない自分の髪型に飽きてきたようです
前回のブログはこちらからhttp://www.kamitakumian.com/blog/2017/09/post-465.php
そこでとうとう禁断のカラーをしてくださいといってきました
もちろん禁断のカラーとはちょっとだけ明るく~、とかアッシュっぽい感じで~、とかそんなレベルではありません
サイトウくんは言いました
マリモにしてください!!
、、?
彼の髪の毛はまだこれだけの長さしかないのにもかかわらず
ブリーチ→ブリーチ→黒染め
とゆう夏休み明けの高校生のような髪の毛なので、染めるにしてもいまの髪の色を抜かなければなりません
なのでまずはブリーチをします。
いままでかなり髪と頭皮を痛めつけてきたからか、刺激の強いブリーチのはずがまったく痛くないらしいです
ブリーチ一回でかなり色が抜けました!
もうこの時点で普通のカラーではないことは間違いありません。やるときはとことんやる!が彼の座右の銘でしょうか。
このあと緑色のマニキュア約1本分を塗布しまして加温すること15分、、
~15分後~
おぉ、、これは、、、
某アニメキャラのを彷彿させる仕上がり。笑
この日からサイトウケント改めサイトウロロノアになったことは言うまでもありません。
髪の毛全体をこんな色にされる方はおそらく少ないとおもいますが
髪の内側を部分的にカラーしてさりげなくみせるくらいにするのであればけっこういい感じだとおもいます!
チャレンジしてみたいかたは彼の髪の色が抜けてしまう前にぜひ一度見に来てください!
すでに横と後ろのほうが枯れてきた芝生色になってきております!三原でした
東京にお勉強にというかモノマネ観に行ってきました
この間の月曜日は東京にお勉強に行ってきました!
この半年で5回?か6回くらい月1ペースで朝6時頃に起きて新幹線に乗って東京に行っていました。
東京って普段あんまり行かないので遠いなーって思ってたんですが
やっぱり遠いですね!
行く前の東京のイメージは飛びぬけておしゃれな人たちが歩いていて芸能人もそこらへんにいてるって思っていましたが
場所によると思うんですがそんなに大阪と変わらんなという印象でした。
東京に行って空いてる時間に僕の知っている有名な美容室で髪の毛切りたいなーとかいろいろ夢みていたんですが
東京の行ってみたい美容室のほとんどが火曜日休みで行くことができませんでした。。。
いつか東京で髪の毛切ってもらいに行きたいと思います。
この間の勉強会が終わってからみんなでモノマネショーを観に行ってきました。
普段の僕の思考からは絶対にいかなであろう場所 六本木にある STAR モノマネエンターテイメントハウス というお店に行きました。
http://www.officeminami.com/star/star.html
モノマネって子供の頃にテレビで見ていたけど普段は見ないし しかも生で観るなんて人生初!
ショーが始まってから終わるまであっという間でめちゃくちゃ楽しかったです。
1度は見に行った方がいいですよ!
ショーが終わってからステージの上に出ていた人たちが客席にも来てくれました。
基本的に写真とか撮る方じゃないんですが(小心者なんで) もう今日しかここに来ることがないと思って
勇気を振り絞り もじもじしながら 思い切って写真を撮ってもらいました。
しぐさまでそっくりでした さすがプロ
べっぴんさんでした。歌もめちゃくちゃうまかったです。
ほかにも有名なモノマネされている方々がたくさんいました!
皆さんすごいうまくておもしろいパフォーマンスでした!
東京に行くことがあれば是非行ってみてください!
裏メニューあったのご存知ですか?そのメニューとは!?
ブログをご覧の皆様こんにちは!
サイトウです!
皆様にお知らせです。実は、、、、髪匠庵では裏メニューが存在していました!
その名も「もみもみトリートメント」
一部の方しか体験したことのない裏メニューになります。
もっとこのメニューを知っていただきたくてブログを投稿させていただきました。
髪匠庵的クイックヘッドスパ+トリートメントになります!
内容はシャンプー台にて天然クレイを使用し頭皮のマッサージを行い血行の促進、普段のシャンプーでは取りきれない余分な皮脂や汚れを除去し頭皮環境を整え健康で艶やかな髪が生えやすい環境をつくります!
もちろんトリートメント効果もあります!
抜け毛や白髪の予防にも効果があります!
サイトウが頑張ってPOP書かせていただきました!
このメニューまだご存知ではない方も多いと思いますのでお試し期間ということで現在なんと500円で行っております!
期間限定の10月末までの価格なのでまだ体験されていない方はよかったらお早めにどうぞ!
最後までブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます!